ノースフェイスの「マウンテンジャケット」の2019年新色ワイマラナーブラウンのカラー比較と参考コーディネートを紹介させていただきます。
ノースフェイス『マウンテンジャケット』ワイマラナーブラウン
今回紹介する2019年モデルの「マウンテンジャケット」がこちら
冬山の登山からスノースポーツまでオールラウンドで使えるノースフェイスを象徴するアルパイン用のアウターシェル、それが「マウンテンジャケット」
こんなコトに注目してみました!
- ワイマラナーブラウンという色が良い!
- ノースフェイスのカーキ系と比較
- いろいろなパンツとの参考コーディネート
- サイズ感
見る角度で変わるワイマラナーブラウン
ワイマラナーブラウンというカラーは見る距離や角度、光源、加減によって表に出てくるカラーが、グレーに見えたりブラウンやカーキに見えたりしますと。
目まぐるしく変化する不思議なカラーで表現しにくい色あいです。
あえていうと
・グレーカーキ系のブラウン
・グレーベースのブラウン系カーキ
・グレーカーキブラウン系
でしょうか。
シャリ感とマット感があってスモークがかったミリタリーテイストな色合い。吸い込まれそうな魅力があるカラーだと思います。
「ワイマラナーブラウン」とノースフェイスのカーキ系カラーを比較してみました。
僕が持っているノースフェイスのカーキ系のアイテムとカラー比較をしてみます。
『 エレクトラトート S 』
まずは「エレクトラトート」のニュートープグリーンとの比較です。ニュートープと重ねて比較するとワイマラナーブラウンの方がやはりブラウン寄りのカラーだとわかります。ニュートープの方が明らかにグリーン色が強いです。
『 オリオン 』
「オリオン」のニュートープグリーンの色合いは光沢感がある黄色がかったグリーンカラー。
『 アルパインライトパンツ 』
次は「アルパインライトパンツ」のピートというカラーと比較です。ピートは濃いめのカーキ系のグリーンカラーで色合いもしっかり違ってきます。
『 エボリューションジャケット 』
最後に「エボリューションジャケット」のニュートープと比較。
こうして一つひとつ横に並べてみて初めてワイマラナーブラウンの"ブラウン"を感じることができました。
せっかくなので全部着てみました。
カーキのグラデーションコーデになって、なんとなくカッコ良くおさまってくれました。こう見るとワイマラナーブランはカーキ系なのかな、と思えます。
マウンテンジャケットのコーディネート参考
続いては、実際に僕が所有するパンツでコーディネートしてみました。マウンテンジャケットに似合うパンツ探しの参考にしていただけたら嬉しいです。
『 アルパインライトパンツ 』ブラック
マウンテンジャケットがブラックの切り替えデザインなので、もちろん違和感なくバッチリ似合っていると思います。上から下までノースフェイスなので少し恥ずかしいですが。(笑)
『 アルパインライトパンツ 』クラシックカーキ
次は、同じモデルのクラシックカーキカラーです。ワイマラナーブラウンというカラーがグレーやカーキがベースなので基本的にどんな色でも似合うと思います。
『 MAMMUT ダイノパンツ 』グレー
明るめのグレーカラーのスウェットパンツ、明るくて薄い色も問題ありません。
『 MAMMUT ダイノパンツ 』ネイビー
同じマムートのスウェットパンツのネイビーです。ダーク色はスタイリッシュな感じになりますが明るいカラーと比べると少し重たい気がします。
『 MILLET ティフォン50000 イージーパンツ 』
次は動画(https://youtu.be/dxLzdagvb2o)でも紹介した防水パンツです。テーパードシルエットとの相性も抜群に良いみたいです。
『 アディダス ジャージパンツ 』(古着)
古着好きにも受け入れやすい配色で異様な雰囲気が出ています。結構好き!
『 リゾルト 712 』
こちらも動画(https://youtu.be/0ww0diOJHM4)でも紹介したテーパードデニムパンツ。濃いインディゴも合わせやすいと思います。
『 リゾルト 710 』
こちらも動画(https://youtu.be/0ww0diOJHM4)でも紹介したデニムパンツ。
色落ちしたテーパードデニムも、もちろん似合います!
『 ARTE POVERA デニムリメイクペインターパンツ 』
ゆったりとしたペインターシルエットのリメイク加工デニムパンツ。タイトなシルエットも似合いますが、ゆったりとしたペインターシルエットのパンツでもカッコいいと思います。
『 A VONTADE ワイドデニムパンツ 』
インディゴが濃いワイドシルエットのデニムパンツも良く似合っていると思います。
『 リーバイス501 大戦復刻モデル 』
比較的太めのストレートの大戦モデルですがバランスも良く合わせやすいと思います。
『 ボンクラ ホワイトデニム 』
こちらの動画(https://youtu.be/RoVLRZB_nPA)でも紹介しているBONCOURAの66モデル。テーパードシルエットのホワイトデニムも良く似合っていると思います。
パンツのシルエットや色を選ばないマウンテンジャケットのワイマラナーブラウンは本当にオススメです。
少しは参考になりましたでしょうか。
マウンテンジャケットのサイズ感
サイズ感も参考にしてみてください。
175cm 65kg 普通体型の僕が【 L 】サイズを着たサイズ感です。
インナーにスウェットを着られる余裕があるサイズ感でした。ジャストで着る場合はMサイズの方が良いでしょう。
まとめ
ノースフェイスの2019年 新作モデル「マウンテンジャケット」のワイマラナーブラウンのカ色にスポットを当てて比較と参考コーディネートを紹介させていただきました。
人それぞれ感じ方が違うので正解がない不思議なカラーですが僕個人的には、ほんと良い色でオススメします。
入手しづらい点を除けば100点満点でしょう!
※レビュー動画もあります。
あとがき
全国チェーンのスポーツショップに立ち寄った時に何気なくノースフェイスの新入荷コーナーをチラっとのぞいた時に運良く発見できたワイマラナーブラウン。
店員さんにお願いして、太陽光で色確認までさせてもらった一目惚れしたアイテムでした。我ながら良い買い物ができたと思いました。